紫外線は首のシワの原因の1つです。
ここでは、紫外線をカットして首のしわを予防する方法についてお伝えしていきます。
紫外線は首のしわの原因
紫外線にはUV-AとUV-Bがありますが、このうちUV-Aは肌のコラーゲンを壊し、しわやたるみを作ってしまいます。
首のしわは乾燥や加齢だけでなく、紫外線も大きな原因になります。
顔と同じくらい首にもしっかり紫外線対策をしているという人も少ないので、首のしわに直結してしまうんですね。
紫外線を効果的にカットする方法
日焼け止めはたっぷり
首のしわを予防するために、日焼けどめは毎日首にもたっぷりと塗りましょう。
顔に塗るついでに首にも塗るようにすれば忘れませんよね。毎日の習慣に組み込んでしまえば苦になることもないので、1連の流れに組み込んでしまいましょう。
日焼け止めはすり込まない
つぎに、日焼け止めの塗り方についでです。
日焼け止めは肌にすり込むように塗るのが普通かと思いますが、肌の上にのせるようにポンポンと塗っていく方がUVカット効果は高くなります。
アイシャドウを塗る要領で、指でやさしくぽんぽんと塗っていきましょう。
少し時間はかかりますが、首のシワをつくらないためにがんばりましょう^^
ストールで首をまもる
首のシワを予防するために、ストールを巻くのも良いですね。
首は意外と紫外線にあたっているので、ストールでガードすることで紫外線の影響を大幅にカットすることができます。
紫外線は首のしわの原因:まとめ
・紫外線のUV-Aは首のシワの原因に
・日焼け止めはたっぷり
・日焼け止めはすり込まない
・ストールで首をまもる